ブーケ職人でヨガ講師、木山ちはるです。
このブログは高級造花専門の花仕事やヨガのこと、日々の暮らしで感じたことなどを発信しています。https://lit.link/annenatu
Contents
マルシェのお礼とご報告
5月末、2日間に渡って開催した
【第一回 ごきげんマルシェ】
お陰様で無事に終えることができました。
(ご報告が遅くなり申し訳ありません)
私の想いつきから
勢いで挑戦した自主開催のマルシェでしたが
共感して一緒に主催してくれた友人たち、
会場をお借りした「やこりんご」のやこさん
チラシ設置にご協力くださった
たくさんのショップやサロン、
スタジオのみなさま
そしてマルシェに足を運んでくださった
たくさんのみなさまへ
ありがとう、の言葉だけじゃ
伝えきれないけれど
感謝の氣持ちでいっぱいです。
みなさん集中して真剣です♡
マルシェから2週間が経ち
こうして今、想い返しても
またあの感激や有り難さが
しみじみと湧き上がって
胸のあたりがじわ〜んと
熱くなる想いです。
本当にありがとうございました。
宝石石鹸ワークショップの様子
自分の好きな色と香りで作る石鹸は
まさに「自己表現」
想いがけない発想に出会えると
モノヅクリが楽しくて
病みつきになるかもしれません╰(*´︶`*)╯♡
作る人によって個性が光る宝石石鹸
画像は一部です。
全て撮影できなくてごめんなさい。
かわいいお客さまも♡
フラワーフレームワークショップの様子
お花選びは人によって直感タイプとじっくりタイプ
あなたはどっち?
ラッピングまで楽しんでいただきました。
自分の担当は特に写真が少なくて^^;
記録できなかったみなさまには
申し訳ないばかりです。。
大人氣のマヤ暦鑑定
マヤ暦鑑定をされている方は
他にもいらっしゃいますが
ゆっきーさんの鑑定はひと味違います。
マヤ暦と心理学を融合させた独自の鑑定で
おひとりおひとりの
個性についてアドバイス。
周りの人とのコミュニケーションや
自分自身の得意なことなど
知っておくとヒントになるような
目から鱗のメッセージが聴けた人も
たくさんいらっしゃったようです。
【ごきげんマルシェ】は
来てくださった方に
楽しむ時間と体験で
“ごきげん”になって帰ってもらいたい!
忙しい毎日に戻っても
ここで生まれた小さな“ごきげんの種”が
それぞれの場所で優しくあたたかく
花開くように・・・
そんな想いを形にしたいと
実現したマルシェです。
我々3人からひとり、
またひとり、と
“ごきげんの輪”が広がっていけば
ちょっとずつでも
穏やかでやさしい世界になるのでは・・
(妄想が過ぎますか?笑)
まずは自分自身を“ごきげん”に。
そしてその“ごきげん”を
自分の周りに居る大切な人たちへと
伝染させちゃいましょう♪
感謝と感激の2日間が
終わったばかりですが
なんと我々は
すでに次の開催に向けて
氣持ちをスタートさせています。
(鉄は熱いうちに打て、です(^^))
第2回 ごきげんマルシェは
10月3日・4日
小倉南区の
にて開催決定しました!
(業務連絡:もう後には引けませんw)
何かと弱氣になる主催者3人
なので、先手必勝?!(必勝って^^;)
ここで宣言しておけば
あとは当日に向かって走るのみ!
詳しいことは
もう少し先のご案内になりますが
スケジュール帳に「ごきげんマルシェ」
と書いておいていただけると
我々がすこぶる♪ごきげんになります♡
よろしくお願いいたします。
オーダーブーケについて
現在オーダーブーケの受付は
休止させていただいています。
(受付再開は未定)
お申し込みをいただいてから
2営業日以内に発送可能な
完成品ブーケを販売していますので
ぜひ一度ご検討いただけると
嬉しく想います。
(発送可能日:木・金・土・日)
北九州のアトリエにご来店いただける場合は
その場でお持ち帰り可能です。
※ご来店日要相談
↓クリック
お問い合わせご相談は
LINE公式アカウントより
メッセージをお願いいたします。

anne natu(あんなちゅ)の
作品ギャラリーはInstagramで
ご覧いただけます。
ヨガインストラクターとしての私
ストレッチ重視の
ヨガインストラクターとして
活動していて
現在40代〜70代の方々に
ご参加いただいています。
元々インストラクターになるなんて
夢にも想っていませんでした。
約15年前
やさぐれた息子の子育てと
常に緊張感のある
医療現場でのサポート(仕事)に
心も身体もクタクタヨレヨレだった私。
どうにかして!少しでも!
自分の理性を保ちたいと始めたのが
ヨガでした。
当時は息子も自分も
消してしまいたいと考えるほど
毎日ギリギリの心で生きていたけれど
ヨガの時間だけは
息子のことを考えずに
自分の身体に集中することができたのです。
そんな週に一度のヨガは
私にとってとても大切な時間。
もっと深く学んでみたいと
想うようになった頃
当時ご縁のあった先生が独立して
講師の育成を始められました。
「講師養成」と名はついていましたが
講師になることだけが目的ではない、
というお話だったので
受講することを決め
講座修了後にひとつ、またひとつと
代行レッスンを引き受けるように
なっていったのが始まりです。
そして気づけば
自分のクラスを持ち
ヨガが仕事になって7年経ちました。
私自身がやってて
「心地よい」と感じるヨガを
共感してくださるみなさんと
一緒に楽しんでいる感じで
みなさんとは対面じゃなく
サークル(円形)の関係性でいたいなぁ
という気持ち♡
50代の私だから
伝えられることがあるかもしれない。
もしも年齢や体が硬いことで
一歩踏み出せずにいる方がいたら
ご一緒してみませんか?
自分のペースで無理のないレッスン♪
ヨガを始めてみたい方は
こちらをクリック!
↓↓↓
