人日の節句 七草粥で胃腸を休めよう

福岡/北九州

ブーケ職人でヨガ講師、木山ちはるです。

このブログは高級造花専門の花仕事やヨガのこと、日々の暮らしで感じたことなどを発信しています。https://lit.link/annenatu

別名「七草の節句」

 

 

節句行事は

古来中国から伝わった暦で

「五節句」という通り

五つの節句があります。

 

 

 

元々はもっとたくさんあったものから

江戸幕府が公的に認めたのが

五節句だったとのこと。

 

 

 

1月7日 人日の節句(七草の節句)

3月3日 上巳の節句(桃の節句)

5月5日 端午の節句(菖蒲の節句)

7月7日 七夕の節句(笹竹の節句)

9月9日 重陽の節句(菊の節句)

 

 

 

お気づきだと想いますが

人日の節句以外は奇数が重なる日。

中国では奇数を陽、偶数を陰と考える

陰陽思想があるため

縁起の良い陽の数が重なる日に

なっているんですね。

 

 

 

というなら

人日の節句は1月1日じゃない?

って想いますが

中国でも1月1日はお正月の特別な日で

格別だと考えたみたい。

 

 

 

また、

荊楚歳時記」けいそさいじき

という古代中国の書物によると

1月1日は鶏の日

2日は犬の日、3日は羊の日

4日は猪の日、5日は牛の日

6日は馬の日、7日は人の日

8日は穀の日とし

それぞれの日で表したものは

殺さない(食べない)と

決められていたようで

ここから1月7日が「人日」と

呼ばれるようになったそうです。

 

 

 

セリの花

 

 

 

今日、1月7日はその

トップバッター

【人日(じんじつ)の節句】

春の七草を入れた七草粥を

お昼にいただきました。

 

 

 

春の七草、言えますか?

 

 

 

せり

なずな

すずな

すずしろ

ほとけのざ

ごぎょう

はこべら

これぞ七草。

 

 

 

なんだったかなー

息子が小さかったころ

NHKの番組か歌であってた。

1番最初の「せり」さえ出てくれば

あとはスラスラと全部言えます。

テンポというか、語呂というか

なぜか記憶に刻まれている♪(´ε` )

(昔のことは忘れないっていう、アレ?!笑)

 

 

 

 

 

 

七草粥をいただくのは

年末年始でたくさん食べた胃腸を

ここらで一度休めましょう、という

意味合いもありますよね。

ただ・・・

 

 

 

「お粥だけじゃ腹持ちしない」と

3時のおやつに

揚げたての唐揚げをふるまってくれる母。

揚げたてをいただけるのは幸せ♡

ただ・・・

 

 

 

胃腸を休めるっていう・・・

名目は・・・その・・・

保たれるのだろうか。笑

まぁ、とっても美味しかったので

ヨシとしましょ♪( ´θ`)ノ

母上、ありがとう。

 

 

 

只今受付中のオーダーブーケ

 

 

ただいま当店では

1月中旬以降お渡し分の

オーダーブーケを

受付中です。

(その他ギフトのオーダーは

その都度納期をお答えしますので

お気軽にご相談ください)

 

 

 

まずはお気軽に

ご相談くださいませ。

心よりお待ちしています。

 

 

 

オーダーブーケの流れは

ホームページでもご案内しています。

ホームページはこちら

 

 

 

anne natu(あんなちゅ)の

最新情報はInstagramで発信中。

(週に2日〜3日 19:00)

Instagramはこちら

 

 

 

完成品ブーケは

2営業日以内に発送可能です。

費用を抑えたい方や

お急ぎの方にお勧めです。

(アトリエにご来店いただける場合は

その場でお持ち帰り可能です)

↓クリック

 

 

ヨガインストラクターとしての私

 

 

ストレッチ重視の

ヨガインストラクターとして

活動していて

現在40代〜70代の方々に

ご参加いただいています。

 

 

 

元々インストラクターになるなんて

夢にも想っていませんでした。

約10年前

やさぐれた息子の子育てと

常に緊張感のある

医療現場でのサポート(仕事)に

心も身体もクタクタヨレヨレだった私。

どうにかして!少しでも!

自分の理性を保ちたいと始めたのが

ヨガでした。

 

 

 

当時は息子も自分も

消してしまいたいと考えるほど

毎日ギリギリの心で生きていたけれど

ヨガの時間だけは

息子のことを考えずに

自分の身体に集中することができたのです。

 

 

 

そんな週に一度のヨガは

私にとってとても大切な時間。

もっと深く学んでみたいと

想うようになった頃

当時ご縁のあった先生が独立して

講師の育成を始められました。

 

 

 

「講師養成」と名はついていましたが

講師になることだけが目的ではない、

というお話だったので

受講することを決め

講座修了後にひとつ、またひとつと

代行レッスンを引き受けるように

なっていったのが始まりです。

 

 

 

そして気づけば

自分のクラスを持ち

ヨガが仕事になって5年経ちました。

私自身がやってて

「心地よい」と感じるヨガを

共感してくださるみなさんと

一緒に楽しんでいる感じで

みなさんとは対面じゃなく

サークル(円形)の関係性でいたいなぁ

という気持ち♡

 

 

 

50代の私だから

伝えられることがあるかもしれない。

もしも年齢や体が硬いことで

一歩踏み出せずにいる方がいたら

ご一緒してみませんか?

 

 

 

自分のペースで無理のないレッスン♪

ヨガを始めてみたい方は

こちらをクリック!

↓↓↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA