ブーケ職人でヨガ講師、木山ちはるです。
このブログは高級造花専門の花仕事やヨガのこと、日々の暮らしで感じたことなどを発信しています。https://lit.link/annenatu
Contents
第3回目の開催となりました
昨夜は宮尾台クラスの
夜ヨガレッスンでした。
今月は「キャンドルナイト」
今シーズンで第3回目の
開催となります。
レッスンの前に
全部並べて記念撮影。
レッスン中は
ほとんどの照明を落とし
ホールに点在させて
キャンドルの灯りだけで
レッスンを行います。
キャンドルの炎が
ゆらゆら・・ゆらら・・と
不規則に揺れる、これぞ
癒し効果に優れると言われる
「f 分の1の揺らぎ」
※1/fのゆらぎとは、
自然や人間の生理現象に見られる
心地よさやリラックス効果をもたらす
変動パターンです。
この1/fゆらぎを意識することで
より快適で健康的な生活を
送ることができるかもしれません。
(AI回答より)
1/fのゆらぎには
川のせせらぎ、波の音、雨の音
キャンドルの炎、星のまたたき、
などがあります。
自然の中に居たり
焚き火を見ると癒される、、
そう感じる人が多いのは
こういう理由からなのですね。
ビー玉のジェルキャンドル
いろんな種類のキャンドルの中で
灯りの美しさは1番でしょうか♡
こんな貴重な環境で
ヨガのレッスンができることは
そうそうありません。
毎回準備をしてくれる
“キャンドルのりさん”のお陰さま。
有り難いばかりです(^人^)感謝!
キャンドルナイトはいつもより
ゆったり、じっくり
身体に向き合う時間を取り
心身共に“癒し”を実感していただけるよう
レッスンを進めます。
最後は少しだけ瞑想を。
吸う息、吐く息
ひとつずつ丁寧に繰り返し
呼吸を深めて終わりました。
参加してくださったみなさんの
キャンドルに感動したり
癒されている様子がなにより。
次回の夜ヨガも楽しみです。
おまけ/クゥクゥ🐶14歳になりました
7月7日
七夕の日でドリカムの日
に生まれたクゥクゥ🐶
先日14回目の誕生日を迎えました。
飼い主の備忘録として残します。
近頃、お腹がゆるくなることが
多くなってきたので
ケーキも買わず
いつもと同じごはんを。
ちっともじっとしてくれないから
どれもこれもブレブレで
ピンボケの写真ばかりです^^;
1日のほとんど
寝てる。
7歳から盲目になったけど
それ以外は健康で
元氣に14歳を迎えてくれて
ありがとう。
しっかり老犬のはずなのに
いつまでも可愛くて
羨ましいぞ。
オーダーブーケについて
ウエディングブーケのオーダー受付を
再開いたしました。
ご相談、お問い合わせは
LINE公式アカウントより承ります。
おともだち追加後
メッセージをお送りください。
尚、ウエディングブーケは
余裕を持って最低でもひと月前に
オーダーいただけると幸いです。
それ以上お急ぎの場合は
ご相談ごとに回答させていただきますので
悩む前にまず!お氣軽にメッセージください。
(状況によりお引き受けできない場合もございます)
\お急ぎの花嫁さまへ/
お申し込みをいただいてから
2営業日以内に発送可能な
完成品ブーケも販売していますので
ぜひ一度ご検討いただけると
嬉しく想います。
(発送可能日:木・金・土・日)
北九州のアトリエにご来店いただける場合は
その場でお持ち帰り可能です。
※ご来店日要相談
↓クリック
造花ブーケ&造花ギフトの
お問い合わせご相談は
LINE公式アカウントより
メッセージをお願いいたします。

anne natu(あんなちゅ)の
作品ギャラリーはInstagramで
ご覧いただけます。
ヨガインストラクターとしての私
ストレッチ重視の
ヨガインストラクターとして
活動していて
現在40代〜70代の方々に
ご参加いただいています。
元々インストラクターになるなんて
夢にも想っていませんでした。
約15年前
やさぐれた息子の子育てと
常に緊張感のある
医療現場でのサポート(仕事)に
心も身体もクタクタヨレヨレだった私。
どうにかして!少しでも!
自分の理性を保ちたいと始めたのが
ヨガでした。
当時は息子も自分も
消してしまいたいと考えるほど
毎日ギリギリの心で生きていたけれど
ヨガの時間だけは
息子のことを考えずに
自分の身体に集中することができたのです。
そんな週に一度のヨガは
私にとってとても大切な時間。
もっと深く学んでみたいと
想うようになった頃
当時ご縁のあった先生が独立して
講師の育成を始められました。
「講師養成」と名はついていましたが
講師になることだけが目的ではない、
というお話だったので
受講することを決め
講座修了後にひとつ、またひとつと
代行レッスンを引き受けるように
なっていったのが始まりです。
そして気づけば
自分のクラスを持ち
ヨガが仕事になって7年経ちました。
私自身がやってて
「心地よい」と感じるヨガを
共感してくださるみなさんと
一緒に楽しんでいる感じで
みなさんとは対面じゃなく
サークル(円形)の関係性でいたいなぁ
という気持ち♡
50代の私だから
伝えられることがあるかもしれない。
もしも年齢や体が硬いことで
一歩踏み出せずにいる方がいたら
ご一緒してみませんか?
自分のペースで無理のないレッスン♪
ヨガを始めてみたい方は
こちらをクリック!
↓↓↓
